うえたくブログ

社会人雑記ブロガー/スポーツや私生活について

スポーツとメンタルの関係性

どうも、うえたくです。


今回は、スポーツとメンタルの関係性について僕なりに考えてみました。
ちなみに僕は、小4から高3まで本気でバスケットボールをしていました。今では遊び程度でバスケを楽しんでいます。
そんな、9年間スポーツをしてきた僕の観点から今日はお伝え出来たらいいなと思っています。

あと僕は心理学を勉強しているわけでもないので、あくまでもスポーツをしてきた一個人の意見なのでそこの所宜しくお願いします。


それでは、どうぞ!



○スポーツとメンタルの関係性

スポーツをプレイする際に技術面、フィジカル面と同等以上に重要なのがメンタル面だと思います。

プロの選手の実力はどのスポーツを見ても、多くの選手が同じくらいの技術やフィジカルを持っています。そこで、選手との差が生まれるとしたらメンタル面の強弱だと思います。

僕は集中力もメンタルの一部だと考えています。プロのバスケの試合を観ていても、試合終盤で集中力が途切れてディフェンスで誤りが生じてしまったり、オフェンスでフリーのシュートの外したりしまったりする事も数多くあります。僕はその時、「この選手はまだメンタル面で完成してないんだな。」と思っています。メンタルをきちんと鍛えていれば、集中力も自ずと継続出来ると考えているからです。

プロの領域のメンタルが弱いとはこういった事を指していると思います。


よく、スポーツをプレイする時に

・試合になると緊張していつもの実力が発揮できない。
・試合前に緊張して体調を崩してしまう。
・ミスした事をいつまでも引きずっている。

といった経験があるかもしれませんが、これもメンタル面の弱さからくるものだと思います。


プロの選手も同じ人間ですから、大舞台などの試合には緊張します。しかし、緊張しっぱなしというわけにもいきません。そこで選手達は、独自の方法で緊張を払います。

例で言うと、イチロー選手のルーティーン。
イチロー選手は、朝は必ずカレーを食べるなど生活面からリズムを崩す事なく試合に臨みます。邪念が入る事が極端に嫌いな事で知られていますね。

イチロー選手のルーティーンで有名なのが、バッターボックスに立った時に右腕の袖を少しまくるところですね。



リズムを崩さないでプレーするからこそ、今のイチロー選手があるわけです。にしても、やっぱりイチロー選手カッコいいですね〜(笑)。



○まとめ
スポーツをするにあたってメンタルから逃れる事は出来ません。仕事をするにしたって一緒です。スポーツをするにしろ、仕事をするにしろ、必ず緊張します。

そこで必要なのがリズムを崩さない事だと僕は考えます。
なんでもいいです。朝は必ずこれをしてから出掛ける、寝る前は必ずこれをしてから寝る。などといった些細な事から、毎日のリズムを作る事がメンタルを強くする為に必要な事だと考えました。


素人が考えてみたので、参考になるかわかりませんが試してみてください(笑)。


最後までご閲覧いただきありがとうございます!
それでは、うえたくでした!